[ HOME]
ようこそ、清水まんごくクリニックのホームページへ。
[発熱外来のお知らせ]
(原則)当院かかりつけの方の発熱の方(コロナ感染疑いを含む)の
診察を行っています。原則午前10時~午後4時までです。
予約制です。ご来院前にまずはお電話をお願いします。
また、電話(や情報通信機器)を用いてのご相談・診療も可能です。
------------------------------
熊本市北区の清水地区(清水、室園、山室、高平地域)にある内科、循環器内科(循環器科)、小児科の無床診療所です。近くの小学校校医を担当しております。院内処方(受付で薬をお渡し)の医療機関です。
当院の方針は、ここをご覧ください。
informationお知らせ
-
2021年6月:
当院の診断用超音波機器(警部、心臓、腹部、末梢用)を更新しました。エコー画像の画質、そして診断精度が向上しています。
-
2017年1月:
ダニ(ハウスダスト)の舌下免疫療法(アシテア・ミティキュア)、スギ花粉症の舌下免疫療法(シダトレン)を開始しました。長期間の治療が必要ですが、根本的な治療法とも言われています。舌の下に病気の原因となるアレルゲンを少量から体の中に摂取していくことにより、アレルギーを治そうとするものです。詳細はここです。
-
2015年4月:
院内のCRP測定装置をリニューアルしました(Affinion CRP)。現在ある白血球測定装置と併用することで、より早く(採血後約5分)より精度高く体内の炎症状態を把握できるようになります。より、しっかりとした診断や治療が行えるようになりました。
-
2011年1月:超小型ホルター心電計、パソコン心電計を導入
ホルター心電計本体は13gの超小型。首からつるすこともなく装着感が全く~ほとんどありません。解析装置も院内にありますので、翌日の機器はずし後、15~30分で結果が出ます。結果が判明するまで数日待つこともなく、緊急性が高い場合にもすぐ結論が出ます。